小さい頃から矯正はしたほうがいいですか? 生まれてから成長期は身体はもちろん、顔や口腔内も大きな変化を迎えています。子どもの成長は止まってはくれません。大切な成長期に適切な介入をすることが大切だと考えています。もしこの時期にアプローチせずに成長期が終わった場合、将来的に矯正治療が必要になると、その難易度が高くなる可能性があります。歯並びが悪いことは、間違った方向に成長しているサインである可能性があるため軌道修正をすることでより良い成長へと導くことができます。
子どもの矯正をしたら、大人の矯正はしなくていいですか? 子どもの時に行う矯正と、大人になって必要となる矯正治療は内容が違います。子どもの矯正では、歯並びはもちろん、骨格の成長に沿ったアプローチを行います。また、口呼吸や間違った舌の使い方などの習癖を取り除くことも大切な治療の一つです。成長期だからこそできることがあります。成長が進み、全ての歯が生え揃った後、歯並びや噛み合わせを改めて調整する必要がある場合もありますが、矯正治療の大変さをかなり軽減することができます。
マウスピース治療とインビザラインファーストのマウスピースは違いますか? 当院では、マウスピース治療とインビザラインファーストでの治療を区別しています。マウスピース治療では、習癖改善を目的に行い、トレーニングを併用して治療を進めます。時には拡大装置を併用する場合もあります。インビザラインファースト治療では、歯並びをメインに治療していきます。
治療をしっかりとできるか心配です。 どのご家庭も最初はご不安の中始められることが多いです。矯正治療は装置を装着できなければ治療が順調に進まず、治療期間が長引いてしまうこともあります。治療がスムーズに進められるようサポートいたします。ご家族のご協力が治療成功の鍵となりますので、ぜひ一緒に頑張って取り組んでいただければと思います。